「キングスマン:ゴールデン・サークル」でマーリンが歌ったカントリー・ロードの意味

「キングスマン:ゴールデン・サークル」のいたるところで使われているジョン・デンバーのカントリー・ロード(英:Take Me Home, Country Roads、日:故郷へかえりたい)。

故郷をなつかしむ曲であり、この記事によると、「ゴールデン・サークル」に対していろんな意味が込められています。

※この記事には「キングスマン:ゴールデン・サークル」のネタバレを含みます。

スポンサーリンク

マーリンの死

マーリン、ハリーは1作目「キングスマン」からさかのぼり、17年前にエグジーの父親に命を救われた過去があります。

「そのころから冒険の旅は始まっていた」とマーリンはいいます。

そしてカントリー・ロードを歌いながら、マーリンは敵と一緒に爆発します。

マーリン役マーク・ストロングは、特にトレーニングもなく本番でカントリー・ロードを歌ったそうです。

I didn’t have any training. They just went here’s your thing, here’s the camera, off you go.

私は何のトレーニングも受けていません。彼らはただ、これがあなたの仕事です、これがカメラです、どうぞ行ってくださいというだけでした。

Mark Strong on Merlin’s return after Kingsman: The Golden Circle and the struggles of singing in Scottish/METRO より引用

本編をみたときかなり味のある歌いかただなと思った記憶があります。

それはぶっつけ本番だったからなんだと納得しました。

マーリンにとってのカントリー・ロードは、冒険の旅からの帰還ともいえます。

映画のオープニングで流れるカントリー・ロードの演奏に使われているバグパイプは、軍人の葬儀でも使用されるそうです。

これもマーリンの死への伏線と考えたら、よく考えられていますね。

ハリーの記憶

「ゴールデン・サークル」でコリン・ファース演じるハリーは、記憶をなくした状態で登場します。

その後エグジーとマーリンの頑張りにより記憶を取りもどします。

ハリーの記憶が戻ることも一種の故郷へ帰ってきたことといえます。

エグジーの結婚

ポピーを倒したタロン・エジャトン演じるエグジーは、ティルデ王女と式をあげます。

エグジーにとっての故郷は家族のもとへと無事帰ることです。

ポピーのホームシック

ポピーが薬物使用者を人質とし、要求したのは故郷アメリカへ自由に帰ることでした。

ドラッグ売買が合法になることは、ポピーにとってのカントリー・ロードです。

カントリー・ロードといえば、スタジオジブリ「耳をすませば」が頭にうかびます。

キングスマンのようなアクション映画で流れると、西部劇のようなザ・アメリカという感じがして、また新しい雰囲気を感じます。