脈々と受け継がれる「ミッション:インポッシブル」の意味

トム・クルーズ演じるイーサン・ハントの泥臭いアクション

Image: Paramount Movies/YouTube

「ミッション:インポッシブル」シリーズといえば、トム・クルーズ演じるイーサン・ハントによるスパイアクション映画です。しかし50年以上も前に原案がすでにあったことはご存知でしょうか。タイトルの「ミッション:インポッシブル」やイーサンが所属する組織名「IMF」の意味をさらっとご紹介しつつ、その原案についてもご紹介していきます。

スポンサーリンク

「ミッション:インポッシブル」はテレビドラマ「スパイ大作戦」の映画化

もともとテレビドラマとしてスタートしたミッション:インポッシブル。タイトルや組織IMFにはどのような意味があるのでしょうか。

タイトル「ミッション:インポッシブル」の意味

毎回様々な方法で不可能と思われるミッションを知らされる

Image: Paramount Movies/YouTube

直訳するとMission(ミッション、任務)、Impossible(インポッシブル、不可能な)、:(コロン、=)。つまり 任務=不可能 となります。「実行不可能な任務」です。

映画をみているときはあまり気にならないこのタイトル「ミッション:インポッシブル(Mission: Impossible)」。不可能とも思えるミッションをイーサン・ハントがバッシバッシと解決していく爽快なスパイアクション映画です。

秘密諜報組織「IMF」の意味

イーサンが所属する組織の名前は「IMF」。意味は Impossible Missions Force(インポッシブル・ミッション・フォース)「不可能任務実行部隊」です(※字幕によっては「極秘任務実行部隊」もあり)。

劇中でIMFのフルネームが登場したのは、イーサンの奥さんとなるジュリアが登場した3作目「M:i:III」です。ミッション完了後、イーサンはジュリアにIMFについてのすべてを明かします。その時にIMFは、Impossible Missions Force の略であることがわかりました。

原案はブルース・ゲラーによる「スパイ大作戦」

「スパイ大作戦」を映画化したミッション:インポッシブルシリーズ

Image: Paramount Movies/YouTube

ミッション:インポッシブルシリーズは、1966年にアメリカで放送開始したテレビドラマ「スパイ大作戦(原題:Mission: Impossible)」を基にして映画化したものです。テレビプロデューサーのブルース・ゲラーが脚本などを制作しています。

ブルース・ゲラーはこの「スパイ大作戦(原題:Mission: Impossible)」によって、優れたテレビドラマなどに与えられるエミー賞を受賞しています。タイトルはテレビドラマのものをそのまま使用しており、導火線が燃える映像とともに流れる特徴的なあのテーマ曲も同じです。

脈々と受け継がれていく「ミッション:インポッシブル」

1966年に制作されたテレビドラマが2022年のいまなお作り続けられているのは本当にすごいことです。1作目を監督したブライアン・デ・パルマ監督、イーサン・ハントのキャラクターを作り上げたトム・クルーズ、そしていま脚本・監督を主に担当しているクリストファー・マッカリー。作品を重ねるごとに面白くなっていくというこの不可能とも思えるミッションを実行している、これまでのある意味エージェントたちのおかげで楽しませてもらっています。